朝三暮四

故事成語

故事成語大辞典は、昔から伝わる故事成語や四字熟語・中国のことわざを全て紹介。

故事成語大辞典 > た行の故事成語 > 朝三暮四

朝三暮四

  • 朝三暮四
  • 【ちょうさんぼし】

【意味】
目先の違いに気を取られ、結局同じものであることに気が付かないこと。
また、口先で人をだますこと。

【説明】
春秋時代、宋の国に狙公という猿好きでたくさんの猿を飼っている人がいた。
ところが急に貧乏になり、エサを減らさなくてはいけなくなってしまい、まず猿たちをだましてこう言った。
「エサのどんぐりの実を、朝三つ、夕方四つにしようと思う。」
すると予想通り猿たちは立ち上がり怒りだした。
そこで「それなら、朝四つ、夕方三つにしよう。」と言った。
すると猿たちはみな大喜びをした。
結果としては、どちらもどんぐり七つで同じ数だが、猿たちは目先の数が増えたことで、喜んでしまったのである。

【出典】
列子[黄帝]

参考書籍

出典のわかる故事成語・成句辞典

遠藤哲夫


三省堂 中国故事成語辞典 ワイド版

金岡照光


中国古典名言事典

諸橋轍次


故事成語 目からウロコの85話

阿辻哲次


まんがで学ぶ故事成語

八木章好・榊原唯幸

Copyright (C)故事成語大辞典.All Rights Reserved.